メーカーの出発点である工場を大切に
バランスの良い品質・コスト・納期を

堀口 裕嗣 Horiguchi Yushi

生産部 生産管理グループ
2016年新卒入社 / 学生時代の専攻:環境系

≪担当業務と経験部署≫
2度の異動で要となる役割を経験

入社後は生産設計グループへ配属となり、主に製品の部材構成の見直しや特注品の対応を行っていました。3年目に購買グループへ異動となり、TU-iXシリーズのパネルや海外輸入品の調達を行っていました。6年目となる今年から生産管理グループへ異動となり、TU-iXシリーズの生産管理担当をしています。生産管理グループの主な役割は販売計画や実際の受注に基づいて生産計画や調達を行い、生産する製品の原価や数量、納期、品質などの全般を管理することです。

生産管理という部署があることで、より円滑に、そして無駄なく生産することができるようになります。入社から6年という短い期間で生産をサポートする部署をいくつも経験できたことは、今の私にとって大きな強みになっています。
※TU-iXシリーズは主力の仮設トイレシリーズ

≪印象に残った出来事≫
大規模プロジェクトに若くして参画、そして大きな成長を実感

今年(2021年)は工場の移設という大きなイベントがあり、10月より新しい静岡工場で仕事をしています。私は3年前から始まった「静岡工場建設プロジェクト」に参加しており、新しい工場でのより効率の良い生産活動を実施するため、メンバーと協力し、保管や生産に関わる新しい設備の検討や導入を行ってきました。こうして皆でアイデアを出し合い、協力して完成した新しい工場で働くことができているということはとても誇りに思いますし、工場を大切にしなければならないという気持ちがより一層強くなりました。

また、新しい設備を導入するうえで、どうすれば効率が上がるのか、どうすればより安全に作業が出来るのかということを考えてきたので、改めて生産について原点に帰って勉強することができたと感じています。
私のような、まだまだ知識も経験も足りない当時3年目の若手社員がこのような大きなプロジェクトに参加させてもらってとても感謝していますし、この経験を今後に生かしていきたいと思っています。

≪今後のキャリア≫
自身の成長で「品質・コスト・納期」の向上に貢献したい

生産管理グループは生産量や必要な部材の量、作業時間、在庫量など多くの数字に触れる仕事です。そのためもっと数字に強くなり、定量的な判断ができるようにならなければいけないと思っています。また、営業部門などの他部署と積極的に関わり、各部署の意見を調整して実際の生産に落とし込む調整能力、そのためのコミュニケーション能力を高めていかなければならないと感じています。

生産をサポートする部署の使命としては、やはりQCD(品質・コスト・納期の略)を向上させていくことだと思っています。受注から出荷までの工程を改善し、無理のない最適な生産工程を作っていくことこそが「バランスの良いQCD向上」につながるため、他部署と協力を密にすることでこれを実現し、最終的に全社に貢献できる存在になりたいと考えています。

≪社員や社風≫
若くして掴む成長のチャンス、目標へは皆で協力

若手の頃から大きなプロジェクトに参加させてもらえるなど、自分次第で成長するチャンス掴むことができる会社だと思います。ハマネツでは常に様々なプロジェクトが進行しており、それぞれの部署で自身の仕事と関わりの強いプロジェクトに参加するのはもちろんのこと、「会社を良くしていきたい」という想いがあれば、何にだって挑戦できる環境が整っていると思います。またそれを否定するような雰囲気ではないところが特徴的だと感じています。

通常業務以外に加えてプロジェクトに参加することは簡単なものではありませんが、ハマネツの社員はまじめで優しい方が多く、大きなプロジェクトでも自然と入り込み、みんなで協力して目標達成に向かうことができる社風が整っていると思います。

≪就職活動をする皆様へ≫

 得意を伸ばし、強みを活かせる準備を


自分が得意なこと、興味あることをとことん突き詰めてほしいなと思います。正直、会社の雰囲気や社風は就職してみないと実際は分からないので、自分に合うか合わないかはなかなか判断できないと思います。そのため、入社した会社で自分の強みを生かして何が出来るかということの方が重要ではないかと考えています。コロナ禍での就職活動大変だと思いますが、無理のない範囲で頑張ってください。
※本記事の情報は取材時(2021年12月)のものです